ライフワークスタイルラボ

ライフワークスタイルラボ

新卒日記 Vol.14

こんにちは。Iです。
最近は急に朝晩が涼しくなってきましたね。
みなさんも体調管理にはお気を付けください。

・・・・

「質問だらけの日報」

出社し初めの頃の業務は、稼働しているプロジェクトの定例会に
一緒に参加させて頂くことが多かったのですが、
研修を受けたとはいえ、より具体的な話をしていますから
話についていくのが精一杯でした。

…というかついていけてませんでした(笑)
話していることも、図面も、正直わからないことだらけでした。
先輩方は、定例会が終わると「わかった?」と聞いてくださる事が多く、
分からなかったことをそこで質問していました。

とはいえ、分からないことだらけですので、
その分質問の数は多くなりますし、先輩の拘束時間も長くなります。
ですので、調べればわかるだろうという用語などは、
その場では聞けずに後回しになることも多くありました。
必要以上に気を使ってしまっていたようにも思います…

もちろん、自分で調べても分からなかったことは質問しますが、
ネットなどで調べるよりも、人に聞いた方が+αの知識を頂けることも多いので、
今思えば、人に聞いたことの方が覚えていることが多いように感じます。

調べても分からなかったことを直接聞いていたかというと、
実はそんなことはありません(笑)
では何を使ったかというと、タイトル通り、「日報」です。
出社し始めた頃は、作業中の先輩方には声を掛けにくかったのです。
ですので、今見返してみると、5~6月の日報は質問ばかりです。
今はむしろ、直接聞いたほうが早いし理解しやすいのに、とも思うのですが(笑)

ですが、実は未だに、他部署の人に話しかけるときには、同じ部署の人以上に
ものすごくタイミングを見計らっているのです…
それでもタイミングを間違えることは多々ありますし、
ただの私の、声をかけるための心の準備である気もしますけれど…(笑)

…今回もお読み頂きありがとうございました。