ライフワークスタイルラボ

ライフワークスタイルラボ

T’s brain通信[2019年11月15日配信] 【東大大学大学院経済学准教授のオフィス学とコラボ】 「おしゃれなオフィスがコミュニケーションをダメにする!?」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[トピック]
2019年12月開催 セミナー
『おしゃれなオフィスがコミュニケーションをダメにする!?』に関するご案内

急に暦通りの季節を感じるようになりましたね。
朝晩の寒さが増し、マスク姿の人も多く見かけられるようになりました。
皆様、どうぞ体調管理にお気を付けください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2019年12月開催 セミナーのご案内

今回は、東京大学大学院経済学准教授(「オフィス学」専攻)×ティーズブレイン×
サンクイットの3つのナレッジを組み合わせた体感型セミナーを開催します。

今回のセミナーは、次のようなことでお悩みの方にピッタリのセミナーです。

〇企業ブランドを高めるため、または、社員満足度を高めるためにGAFAのような
”おしゃれなオフィス”をつくったけど思った効果が見られないとお悩みの方。
〇今後の企業のブランディングの施策として”オフィス”の移転やレイアウト変更を検討している方。

今回は、『個性や強み』や『コミュニケーションの活性化』を切り口に、
個々の組織に合った”おしゃれなオフィス”とは何かを知ることができるセミナーです。

https://www.t-sbrain.jp/uploads/2019/11/822ddb6c5061b7756e94659e7392a26e.pdf

タイトル:『おしゃれなオフィスがコミュニケーションをダメにする!?』

<このセミナーの3大ポイント>

①ポジティブ心理学をベースとした組織変革サービスを体験できる!

個人の強みを組織の強みとして活かすためのヒントを得ることができます。

②オフィス×組織文化、オフィス×イノベーションについての知見が得られる!

個人や組織の強みを理解した後、その強みを最大限発揮し、
創造性や生産性につなげるためには何か必要かを知ることができます。
コミュニケーションの活性化した組織は、創造性高いと言われています。
各企業の特長にあったイノベーションを生み出すコミュニケーションを生み出すには、
どういった要素が必要なのか見出す方法を体感することができます。

③社員参画型のクリエイティブなオフィス創りを体感できる!

『強みを活かし、コミュニケーションが活発になるオフィスとは何か』をテーマに
参加者の皆様がワークショップ形式で考え、意見を交換することができます。
また、『目指す組織のカタチ』や『参加者皆様の会社に必要なクリエイティビティ』を
仮想のオフィスとして具現化・視覚的に理解することができます。

◇開催概要

開催日:2019年12月3日(火)

時間:14:00~17:30(受付/13:30~)

場所:目黒さつきビル 2階 A会議室
〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目2
http://www.jigyou-kyoukai.org/publics/index/6/

参加費:無料

定員:40名(残席僅かです。お早めにお申込みください。)
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みください!

申込締切:2019年11月29日(金)17:00まで

◇お申込み方法

1) 下記必要事項をご記入の上、下記アドレスまでご連絡ください。
申込先アドレス:info@t-sbrain.jp

2) 件名は、参加希望のセミナーに従い、下記要領でご入力ください。

メール件名:12月3日セミナー参加希望

3) メール以外でも、弊社TEL(03-6408-5000) にて参加お申込み受付が可能です。

※必要事項
①貴社名
②部署・役職
③代表者様氏名
④ご参加希望人数
⑤ご連絡先
⑥本セミナーに対する期待・要望等

※当セミナーに関し、ご不明な点がございましたら、上記メールアドレス、
もしくは、お電話にて、お気軽にお問い合わせください。